結婚式の招待状の返信ってどうしていますか??
最近は結婚式の招待状のオシャレな返信方法が沢山あります☆
そんなおしゃれ過ぎる招待状の返信例をご紹介します!!
結婚式の招待状 最近はオシャレに返信するのが主流?!
結婚式の招待状は、頂いたらすぐに出席か欠席かを返信しなければなりません。
最近は、その返信のしかたがとてもオシャレになっているらしいのです!!
ただ出席か欠席かをマルで囲んで名前と住所を書く、
でももちろん良いのですが、
仲の良い友人の結婚をお祝いする気持ちを、
招待状の返信で表すこともできるのですね☆
ここでは、そんなオシャレな返信をまとめてみました!!
結婚式の招待状をおしゃれに返信!!
結婚式の招待状の返信をどうやったらおしゃれに出来るのか??
なかなかピンと来ませんよね。。。
それほど難しく考えることはありません☆
出席のところを少し飾り付けてみるだけでも、
かなりおしゃれになります。
イラストに自信があるのなら、
少しおめでたいイラストでも描いてみてはいかがでしょうか??
この場合『欠席』の文字を、
イラストや飾り文字で見えなくしてしまうと良いでしょう。
マスキングテープを利用するのも一つの方法です☆
自分ならどういう返信ハガキをもらったら嬉しく思うのか??
ということを考えると良いですね。
『お祝いの気持ちを少しでも返信ハガキに込めたい。。。』
そういう気持ちで飾ってみましょう。
結婚式の招待状の返信書き方のマナーとは??
結婚式の招待状の返信の書き方にはマナーがあります。
おしゃれに飾ってしまう前に、
まずはマナーを守れているかどうかを確認しましょう!!
①宛名、最初は名前の後に「行」となっていますが、
このままにしておいてはいけません。
「行」を訂正して「様」にしておきまししょう。
訂正の仕方は二重線で「行」を消すのが一般的ですが、
おめでたいことですので「寿」の文字で消す方法もあります☆
②裏面の「御出席」「御欠席」は、
出席ならば「御欠席」のところを消して出席にマルをつけるのですが、
「御」の文字は消しておきます。
出席の文字の前に「喜んで」、後に「させていただきます」と書き入れ、
全体的に「喜んで出席させていただきます」
となるようにするのがオススメです。
③そして「御住所」「御芳名」の「御」、
「御芳」をそれぞれ消して、住所と名前を書きます。
参考になる動画です。
自信がない方はチェックしてみてから書いてください☆
結婚式の招待状のおしゃれな返信方法まとめ☆
さて、実際に結婚式の招待状のおしゃれな返信には、
どのようなものがあるのか、ご紹介します☆
■これは見事にデコレーションで余計な文字が消えています。
派手なイラストではないですが、なかなかしゃれていますよね。
■これは凝ったイラストで「出席」の文字が際立っていますね!!
■これは上品でとてもおめでたいイラストです☆
■とても優しいイラストですよね。
花束で「欠席」の文字がうまく隠れています。
■猫好きの人には、こういうイラストはいかがでしょう??
ハガキ自体がとてもおしゃれな一枚になっています。
(出典https://i0.wp.com/netgeek.biz/)
■とても素敵な蝶のイラストで、余計な文字をうまく隠しています。
■カラーのイラストだと、また可愛くて良いですね!!
■花のイラストでさりげなく「出席」の文字を囲むだけで、
こんなにおしゃれになります☆
(出典https://ssl-stat.amebame.com)
■だるまのイラストと言うのは、ちょっと思い浮かびませんよね。
とても素敵です。
(出典https://lohas.nicoseiga.jp)
■最近、ムーミンが再びブームですよね。
イラストにすると、とても優しい感じで可愛いです。
まとめ
イラストでデコレーションされた返信ハガキ、
いつまでも記念に取っておきたいような素敵なものも多いですね!!
シャレのききすぎたイラストは仲の良い友人にとどめておいて、
上司や目上の人などには、
無難な花のイラストなどにしておくのがベストですね☆
コメントを残す